SNSで流行を取り入れる
インスタグラムやフェイスブックなど、SNSはもはや私たちにとって欠かすことの出来ないコミュニケーションツールです。
若者を中心に、世界中に何万人ものインフルエンサーが現れ、トレンドも流行語も「インスタ発祥」が当たり前の時代。
せっかくSNSを利用するなら、あなたも今の流行を取り入れた投稿をしてみてはいかがでしょうか?
今回は、2019年インスタなどで流行っていることや、流行りの加工、アプリなどを詳しくご紹介します。
流行を取り入れて、楽しくSNSを活用してみましょう!
SNSで流行っていること
tiktok
2016年にサービスが開始されてから、世界中で大人気のアプリ「tiktok」。
日本でも2017年に導入され、爆発的な人気を誇っています。
Youtubeの広告などでもよく見かけるので、知らない人はいませんよね?
2022年の現在も、とにかくすさまじい人気ぶりですが、一体何が面白いのかというと、
- 加工が簡単で、誰でも面白い動画を作ることができる
- 音楽に合わせて行うリップシンク(口パク)動画や流行りのダンスを踊って投稿するのが楽しい
おおまかにはこの2つが挙げられるでしょう。
動画も1つ15秒ほどなので、手軽で楽しく遊ぶならtiktokはおすすめです。
流行りのスポットに行ってみる
手軽におしゃれな投稿をしたい時は、今流行りのスポットに行ってみるのも良いですね。
若者を中心に人気なのは、おしゃれな「壁」。
原宿のセント・ヴァレンタイン協会など、有名な壁はあちこちにあり、「インスタ映えする壁マップ」や「東京のおしゃれな壁100選」なるものも存在します。
近所に有名な「壁」がないという人も、カフェやショップのおしゃれな壁の前で写真を撮って投稿すれば、人気に火が付く可能性もありますよ!
流行りの加工を取り入れる
SNSをするなら、やはり写真の投稿は欠かせませんよね。
撮った写真をよりきれいに加工したり、流行りの加工を施すのも一つの楽しみでしょう。
キラキラのラメ加工ができるアプリや、かわいいスタンプがたくさん入っているアプリは人気があるので、一つはダウンロードしておくと良いですね。
また、音楽と合せてアルバムのようにできるものや、数枚の画像や写真を1枚の写真にできるものなど、自分だけのオリジナルを発揮できるアプリもありますので、面白いものは取り入れてみると良いでしょう。
オリジナルアバターを作ってみる
インスタグラムで大流行しているアプリ「ZEPETO」をご存知ですか?
カメラで自分の写真を撮ると、そっくりの3Dアバターが簡単に作れて、動かしたり、表情を変えたり、さらには絵文字やスタンプも作れるんです。
アバター画像の加工もさまざまにできるので、アートやクリエイティブなことに興味がある人には特におすすめ。
自分だけのオリジナルアバターを作ってSNS上で交流してみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
トレンドを意識した投稿をしてみると、周りの人とも楽しく繋がることができます。
気になるアプリや加工など、さっそく実践してみてはいかがでしょうか?