食事のマナーに注意
女性なら、誰もが素敵に輝く「キラキラ女子」に憧れることでしょう。
男性のみならず、女性からも支持されるキラキラ女子は食事の仕方もきれいですよね!
食事は日常の行為だからこそ、その人の癖がよく出てしまいます。
デートや食事会などで、周りの人をげんなりさせていませんか?
食事の際に気を付けたいNGな食べ方について詳しく見ていきましょう。
音を立てて食べる
誰かと食事をするとき、最も気を付けるべきなのがこちら。
食事中、くちゃくちゃと咀嚼音をさせるのは、男女問わず周りの人の不快度ナンバー1です。
キラキラ女子は咀嚼音をさせないのはもちろんのこと、食器同士のカチャカチャと触れ合う音にも気を遣っています。
音を立てずに食事ができる人は、なんだか育ちも良く見え、周りからの評判も良いですよね。
キラキラ女子になりたいなら、食べるときに音を出さないのはマストですよ!
箸の持ち方がきたない
食べ方を見るうえで、こちらもやはり外せないポイントです。
テレビ番組などでも、箸の持ち方がきれいな人を見ると、それだけでなんだか品があって、好印象を持ちますよね。
逆に、きちんとした持ち方をしていないと、がさつな印象を持ってしまいませんか?
ここで、正しい箸の持ち方をご紹介。
箸は親指、人差し指、中指の3本で、まずは1本鉛筆を持つようにして持ってみましょう。
そして、もう1本の箸を親指の付け根に挟み、薬指で軽く支えます。
これが正しい箸の持ち方です。
食べながら話す
親しい友人や大好きな恋人などとの楽しい食事は、会話も弾みますよね。
和気あいあいとした楽しい食事はとても良いことなのですが、その場面で気を付けたいのがこちら。
ついつい、食べ物が口に入っている状態で話をしたり、口を開けて笑ったりしていませんか?
楽しい気持ちは分かりますが、やはり少し下品な印象を与えてしまいます。
楽しい会話は食べ物を飲み込んでから、と心がけてくださいね。
笑うときも、口を開けて笑わず、微笑む程度に抑えましょう。
その際、手やナプキンなどを軽く口元に添えるとなお好印象です。
食べるのが早い
あなたの思い浮かぶ、素敵なキラキラ女子を想像してみてください。身近な人でも、女優さんなどでも結構です。
その人が食事をしている時、ガツガツと早食いなんて、絶対にしていないですよね。
キラキラ女子は一つ一つの動作も丁寧。
食事も一回一回を大事にしています。
いくらお腹が空いていても、時間がなくても、食事を慌てて食べることのないようにしたいものです。
キラキラ女子というと、一見その外見にのみ注目されがちですが、本当のキラキラ女子は、内面やマナーにおいても決して手を抜きません。
食事の際は是非、身近なキラキラ女子を参考に、きちんとしたマナーで楽しみましょう。